抹茶って、もっと身近でいいんです

こんにちは、茶柳会ブログ担当の蓮井です。

「抹茶を点てる」って聞くと、なんだか難しそうに感じませんか?茶道のイメージが強くて、作法とかルールとか、いろいろ覚えなきゃいけないのかな…なんて身構えてしまう人も多いかもしれません。(茶の湯を体験するまで筆者自身もそう思っていた1人でした…笑)

でも実は、家でも気軽に、しかもちゃんと美味しい抹茶を楽しめる方法があるんです。

道具もコツも、案外シンプルで簡単。なのに、ちょっとだけ丁寧に過ごしたいとき、気分をリセットしたいとき、自分のために一杯の抹茶を点ててみると、不思議と心が整う感覚に気づいてもらえるはず。


抹茶って、もっと身近でいいんです

この記事では、初心者でもすぐにできる「家で楽しむ本格抹茶」の4ステップを紹介します。

おうち抹茶を通じて“抹茶って意外とカンタン!”そんな発見になればうれしいです。

抹茶を点てるための道具のイメージ

抹茶を点てるための道具

本格的な雰囲気に見えるかもしれませんが、揃えるものは意外とシンプルです。

この5つがあれば、もう準備OK。

特別な茶道具じゃなくても大丈夫です。最初は手持ちの器やマグカップでも、ちゃんと楽しめます。

ただ、雰囲気で美味しさが何倍にも増す!と筆者は感じました!気に入った茶碗や茶筅など茶道具を少しずつ集めてみたり、抹茶の味わいの違いを比べてみたりと楽しみかたを広げていくのも醍醐味のひとつですね。

抹茶を点てるための簡単!4ステップ

Step1:茶碗をあたためる

Step1:茶碗をあたためる

優しい温かさの抹茶を楽しむためには、このひと手間がとても大切です。事前に茶碗を温めることで、ちょうどいい温度を保つことができ、抹茶の香りや味わいがもっとも豊かに感じることができます。

ケトルに準備したお湯を茶碗に4分の1ほど注いで、両手で包むように茶碗をもって温まっていくのを感じながらゆっくり揺らします。温まったら中の湯を捨て、清潔な紙や布巾で水滴を拭いておきましょう。

Step2:抹茶をふるう

Step2:抹茶をふるう

抹茶は、ちょっと湿気を吸ったりするとすぐにダマになってしまいます。なので、点てる前に茶こしでサッとふるっておきましょう。

たったこれだけで、仕上がりの口当たりがぜんぜん違います。

専用の道具でなくてもおうちにあるティースプーンで充分

抹茶の量は1.5g、ティースプーンに軽くふんわりとした山で1杯くらいでOKです。

Step3:お湯はちょっと冷ましてから

抹茶って、熱湯で点てると苦くなりやすいんです。だから、沸騰したお湯はちょっと置いておいて、60〜85℃くらいに冷ましてから使うのがベスト。

温度のわかるケトルや温度計がないときは、沸騰したお湯をマグに移して1分くらい置いておけばOKです。

お湯の量は1杯あたり70ml。少なめに見えるけど「抹茶は“濃い時間”を楽しむ飲みもの」なんて気分も持ち合わせてみるとより素敵なひとときを過ごせます♪

泡の量も好みの点て具合で楽しみましょう♪

Step4:茶筅でフワッと泡立てる

いよいよ茶筅で点てるステップです。

お湯を注いだら手早く点てていきましょう。

茶筅を親指・人差し指・中指の3本を使って軽く持ち、上下にリズミカルに動かします。手首のスナップでシュッシュッと振ると15秒くらいで細かい泡が立ってきます。

最初は泡が立たなくても大丈夫。何度かやってみると、だんだんコツがわかってきますよ!

泡はどれくらいたてたらいいの?と思いますよね。茶道では裏千家は表面がすべて泡、表千家は半分が泡というように、茶道の世界でも流派によって違うのです。

今回は、おうちで茶の湯を楽しむ!が目的なので、お好みの点て具合を楽しんでみてくださいね。

もっと気軽に、もっと自由に楽しんでいい

本格的に点てるのも楽しいけれど、「朝はそんな余裕ないよ〜」なんて日もありますよね。

そんなときは、もっとラフな楽しみ方も全然アリです。

時間がなくてもミルクフォーマーなら試せそう!

たとえば、茶筅の代わりにミルクフォーマーを使ったり、抹茶と水をシェイカーで振って“シェイク抹茶”にしたり。ふるいの代わりにスプーンでサッと混ぜるだけでも、けっこう飲めちゃいます。

大事なのは「きちんと作ること」よりも、「自分が楽しめるかどうか」。

抹茶の香りや泡のなめらかさを感じるだけで、なんだかちょっと、いつもよりいい気分になります。

茶菓子と合わせたり、音楽をかけたり、そんなひとときを自分にプレゼントしてみてください。

『茶の湯をもっと自由に、もっと日常に』心やすらぐ抹茶タイムを楽しみましょう♪

「茶の湯」で、心やすらぐ抹茶タイムを

ついせわしなく過ごしてしまいがちな日常という時間。でも、一杯の抹茶を点てることで、なんとなく呼吸が整って、「あ、今ここにいるな」って感じられる瞬間があります。

やることはシンプル。でも、そこに心をちょっとだけ向けることで、暮らしに余白が生まれます。そしてその時間は、誰かのためじゃなく、自分のためにあるもの。

朝の始まりに。仕事の合間に。寝る前の静かな時間に。自分のための抹茶習慣、「茶の湯」をはじめてみませんか?

関連記事